火災保険の申請サポートとは?

気を付けなければならない箇所や知っておくべきことを以下の順番で説明していきます。

  • 火災保険の申請サポートとは 
  • 受け取れる見舞金額
  • 一般的な申請の流れ
  • サポート会社に頼むメリット
  • サポート会社に頼むデメリット
  • 注意点

申請サポートをお考えの方はしっかりとお読み下さい。

 

 火災保険の申請サポートとは

ミニチュアハウスと電卓と鉛筆の画像

 火災保険申請サポートとは、

火災保険の申請から保険金の受け取り細かな申請手続きをサポートするサービスです。

個人では難しい被害箇所の特定や保険会社とのやり取りがスムーズにいくようにサポートしてもらうことができます。

その結果、加入中の保険会社より見舞金を頂くことが可能になります。

 

ここでは申請できる条件について紹介していきます。

 

見舞金の申請ができる3つの条件

火災保険に見舞金申請できる条件は、

  • 火災保険に加入している
  • 建物を所有している
  • 3年以内の損傷がある

の3つです!

火災保険なので火事しか適用されないイメージですが、

火事以外にも自然災害【台風・雪・地震】が適用になるケースがほとんどです。

 

また以下の場合も対象になるケースがございます。

 

■建物の軽微な被害

被害とは思いにくいですが、

  • 雨漏り
  • 屋根の損傷
  • 外壁の損傷

など被害が小さい損傷も対象になります。

 

他にも

  • 盗難やガス爆発
  • 自動車の衝突や突発性の事故
  • 集団による破壊行為

などが適用される火災保険もあります。

 

有効期限に注意

火災保険には損傷から3年以内の申請という有効期限があります。

 

その範囲内であれば、

過去の被害の損傷の申請も可能です。

ただし3年以降の申請は、

保険金が受け取れない可能性が高いので注意して下さい。

思い当たる方は火災保険申請サポートセンターへ一度ご相談ください。

全て無料になりますのでご安心ください。

LINEからのご相談も承っております。

 

無料相談

 

 

受け取れる見舞金額

 

 火災保険の申請サポートを行っ場合、見舞金はどれだけもらえるのでしょうか?

一般的に火災保険の申請サポートにかかる費用と合わせて紹介いたします。

 

火災保険申請サポートでかかる平均費用

火災保険の申請サポートの手数料は、

見舞金が受け取れた場合と受け取れなかった場合で異なります。

 

 

■見舞金を受け取れた場合

見舞金全体の30%から多くても40%相当が火災保険の申請サポートでかかる手数料になります。

 

業者によっては、

見舞金額でサポート費用が変動する場合もあるので、

確認しておきましょう。

また、極端に手数料が安い業者は詐欺業者の可能性がかなり高いので注意が必要になります。

 

実際に当センターへの詐欺報告のご相談が相次いでおりますので、

申請サポートをお考えの方は一度センターへご相談ください。

 

 

■受け取れなかった場合

火災保険の申請サポートは完全成果型報酬が多く、

見舞金が下りなければサポート費用も0円の場合が殆どです。

 

つまり見舞金が下りなければ、

手数料がかからない場合がほとんどになります。

 

申請サポートを受けた場合の平均見舞金額

地域や築年数、保険会社によっても異なりますが、

100万円前後の見舞金を受け取れることが多いです。

※当センター公認調査会社の平均

 

ほとんどの申請サポート会社が過剰に実績を表していることが多いのでご注意ください。

 

 

火災保険申請サポートの利用で適用された事例の一部で

  • 棟板金や釘の浮き
  • 外壁の損傷
  • 屋根の損傷

などがございます。

ただしこれらの損傷はすべて保険会社に認定される必要がございますので注意が必要になります。

 

一般的な申請の流れ

スーツを着た女性に説明を受けている女性の画像

一般的な申請はどのような流れになるのでしょうか?

 

一般的な業者へのお問い合わせから、申請、見舞金の受給までの流れを紹介していきます。

申請から受給までは下のような流れが一般的です。

会社によっても異なりますが、当センターの公認調査会社の一般的な例になります。

 

 

流れ①:サポート業者に問い合わせ

業者のホームページなどのフォームへ必要事項を入力するやり方が多いです。

 

流れ②:調査日の調整

メールか電話で業者とやり取りして調査日を決定します。

 

流れ③:現地調査・診断

公認調査員が来訪し建物内を1時間程調査。

 

流れ④:書類の作成・郵送

申請が可能の場合、サポート会社が必要な書類を作成・郵送。

 

流れ⑤:保険会社へ書類の返送

保険会社より見舞金の請求書類が届いたら、

次の2つの書類を保険会社に返送します。

  • 保険請求書類
  • サポート会社が作成した書類

保険請求書類は調査後から1週間程度で申請者の元に届きます。

 

流れ⑥:見舞金の受給

 

当センターの公認調査会社の場合は上記のような流れで申請をサポートしています。

※公認調査会社以外での申請は十分にご注意ください。

 

サポート会社に頼むメリット

Merit!の文字を人指し指で示している画像

サポート会社に頼むメリットは

  • 申請が通りやすい
  • 高額の保険金受給が可能になる

という点になります。

 

メリット①:申請が通りやすい

火災保険の申請が認定される場合は、

劣化の破損と勘違いされない書類が必要になってきます。

 

申請に必要な資料は主に以下の3種類になります。

  • 見舞金請求書・事故内容報告書・修理の見積書
  • 損傷箇所の写真撮影
  • 自然災害で損傷した原因報告書

 これらの提出資料の内容を確認して保険会社が認定をします。

一般的な業者の場合は、これらの作成に欠落がある場合がほとんどで、

結果的に保険会社に認定されないことが多くあります。

 

メリット②:高額の見舞金受給が可能

公認のサポート会社には保険の専門知識を持つスタッフがおり、

保険会社とのやり取りのサポートも行います。

個人で申請するより、

信頼度が高くなるので高い保険金を受け取りやすい傾向があります。

 

また、素人目ではわからない損傷がほとんどで、見舞金を貰うことなく損傷に気付かず3年経過してしまうこともあります。

当センターの公認業者でも調査が無料の会社もありますので一度ご相談下さい。

LINEからのご相談も承っております。

 

無料相談

 

 

サポート会社に頼むデメリット

バツ印を作るサラリーマンのイラスト

申請書類作成の手間や素人では分かりにくい損傷箇所の特定をしてもらえたりと、

メリットが多いサポート会社ですが、

逆にどのようなデメリットがあるのでしょうか?

 

主に悪徳業者の存在になります。

しっかりと理解してサポート会社を利用しましょう。

 

注意点①:手数料の明記

サポート会社に頼む際は、

以下の様な手数料が明確に記されているか注意下さい。

  • 受給後の報酬
  • 調査費用
  • キャンセル料

注意が必要な場合が、思っていた手数料よりも多くの金額を請求されてしまう。

等は当センターへのご相談が増えております。

十分にご注意ください。

 

注意点②:対応可能な地域

調査会社によっては弱い地域等も存在します。

調査会社は調査をしたいあまりに多くの地域の調査を受けてしまうことが多く、

結果的に見舞金が受給できなかった。というケースが多発しております。

 

必ず調査依頼前に当センターへご相談ください。

 

悪徳業者に注意

悪徳業者の特徴として次の4つの点があります。

1つでも当てはまったらご注意下さい。

 

違法業者と合法業者の見分け方につきましては以下に詳しい記述がありますので、

ご参考ください。

 

特徴①:高額のサポート費用を請求する

  • 保険金の50%~60%
  • 相場以上の違約金やキャンセル料

など高額なサポート費用を請求する業者は悪徳の可能性が高いです。

 

そのまま調査に入ってもらった場合、金銭を過剰に請求されてしまうケースもあるので十分にご注意ください。

 

特徴②:見舞金受給前に修繕の契約を迫る

申請中は

  • 見舞金が下りる保証
  • 申請額が全額下りる保証

が一切ありません。

強引に修繕契約を迫るのは悪質な業者になりますのでご注意ください。

 

特徴③:契約者の代わりに全て代行

保険金の請求は、

下記に当てはまる人物が行わなければなりません。

  • 被保険加入者
  • 被保険加入者の親族
  • その保険の代理店の担当者

サポート会社が全てを代行するのは、

保険法違反に触れて悪徳業者の可能性が高いです。

 

特徴④:実態が不明確な業者

  • ホームページがない
  • 会社概要や株式会社の表記がない

など実態が明確でない業者悪徳業者の可能性があります。

依頼前に当センターへご相談下さい。

 

まとめ

火災保険申請サポートは正当に受け取れる見舞金を受給するためのものになります。

悪徳業者も存在しますので十分にご注意ください。

 

【必ず申請前にご相談ください】

申請をお考えの方や少しでも申請サポート会社に不安がある方は、

火災保険申請サポートセンターへ一度ご相談ください。

全て無料になりますのでご安心ください。

LINEからのご相談も承っております。

 

無料相談